■講師メッセージ■
知財情報は、戦略に活用可能と言われて久しいですが、それを実践するとなると様々な壁があります。その一つが情報収集だと思います。ですが、情報収集には一定の作法があり、そこをおさえることで情報の信ぴょう性や説得力を飛躍的に高めることが可能です。少しでも情報分析に興味のある方、ご受講をお待ちしております。
講師:武藤 謙次郎/中根 寿浩
研修概要
|
||
---|---|---|
講 師 |
イノベーションリサーチ株式会社 取締役副社長 日本技術貿易株式会社 IP総研 技術グループ 上級主任研究員 |
|
研修のねらい |
情報を戦略に活用するためには、その前提として、分析対象の情報を的確に収集する必要がありますが、本研修では、その基礎を講義します。 |
|
研修内容 |
- 知財情報解析とは |
|
受講対象者 |
以下のような方に受講をお勧めします |
【講 師】
武藤 謙次郎(むとうけんじろう)氏 イノベーションリサーチ株式会社 取締役副社長 ■ 略歴 ■ 群馬県出身。中央大学法学部法律学科卒業。東京工業大学大学院キャリアアップMOT知的財産戦略コース修了。 システムメーカーに入社し、特許情報分析の手法開発や分析ツールの企画営業、操作講習、システムサポート等、特許情報分析に関するにシステム全般に関わった後、特許事務所にて、クライアント企業に対する情報分析・コンサルティング業務に従事し、現職に至る。 |
![]() |
■ 著書・寄稿 ■
『サムスンに多くの転職者を出した日本メーカーは?人財の流出問題を特許情報から分析する』(日経ビジネスオンライン連載 知財情報から見える企業イノベーション第6回 2013.6.5) |
中根 寿浩(なかねとしひろ)氏 日本技術貿易株式会社 IP総研 技術グループ 上級主任研究員 ■ 略歴 ■ 2006年慶応義塾大学大学院理工学研究科修士課程修了。 同年より日本技術貿易株式会社 IP総研にて特許調査・分析を中心としたリサーチ・コンサルティング業務や、検索セミナーをはじめとする知財研修・教育業務に従事。 これまで1000件以上の調査・分析プロジェクトを経験し、省庁公募案件でプロジェクトリーダーを担当。 |
![]() |
実施概要
【動画視聴】配信概要
配信期間 | 2016年8月3日 ~ 2017年7月31日 |
---|---|
受講資格 | 知財技能士会会員 |
視聴申込 | 知財技能士会マイページの専用フォームからお申し込み |
受講料 | 無料 |
配信方法 | Vimeo(ヴィメオ)による動画配信 |
収録日 | 2016年6月14日(火)収録 |
注意事項 | 本動画は知財技能士会会員のみが無料で視聴できます。 非会員の方で動画視聴をご希望の方は、ページ下部のお問い合わせフォームよりご連絡ください。 |
|
お問い合わせ先
研修に関するお問い合わせは、下記のフォームをご利用ください。 |