事業活動や生産活動の拠点として中国を選択する企業は数多く存在します。現在もなお中国への進出を検討している日本国内の企業の方は知財技能士の皆さんの中にも多数いらっしゃると思います。
しかし日本とは法律や制度、文化も異なる市場の状況をとらえてビジネスを成功させるのは困難です。
本研修では、中国の政策や制度の基礎から、裁判制度、最新動向までをコンパクトに学んでいただくことができます。講師の方喜玲氏は、中国弁護士・中国弁理士の資格を持ち、日本の特許法律事務所に在籍する中国知財の専門家です。頻繁に中国にも足を運んでいらっしゃいますので、まさにリアルな中国知財ビジネスを学び、中国への進出を検討し推進していきたい方、海外知財の知識を深めていきたい方には最適の研修といえるでしょう。
企業にお勤めの知財技能士、もしくは中小企業等の支援者である知財技能士のみなさまはもちろんのこと、一級知的財産管理技能士(特許専門業務)の取得を目指す方はご受講ください。
研修概要
|
||
---|---|---|
講 師 |
創英国際特許法律事務所 |
|
研修のねらい |
現在、中国の知的財産の動きは従来より変動が激しく、日々変わっているとも言えます。 |
|
研修内容 |
本研修は、4部から構成されています。 |
|
カリキュラム |
1.中国の知的財産権についての政策 2.中国専利の現状及び動向 3.中国専利制度の概要と動向 4.中国専利制度についての裁判制度の概要及び動向 |
【講 師】
方 喜玲(ほう きれい)氏 創英国際特許法律事務所 ■ 略歴 ■ 中国清華大学環境学部卒業・同大学院環境学修了。 中国企業勤務の後、中国大手特許事務所で特許法律実務に従事。 中国弁護士・中国弁理士資格者 |
![]() |
実施概要
実施概要
収録日時 | 2017年2月21日(火) 19:00 ~ 21:15 (18:30 開場・受付) |
---|---|
会 場 | 金沢工業大学 K.I.T.虎ノ門大学院 (東京都港区愛宕1-3-4 愛宕東洋ビル) |
参加資格 | 知財技能士会会員(2017年2月15日までに入会もしくは更新手続きをお済ませの方) |
申 込 受付期間 |
2017年2月1日(水)~ 2017年2月16日(木)23:59 参加申込の受付は終了しました |
受講料 | 無料 |
定 員 | 40名 |
注意事項 |
先着順にてお申し込みを受け付けます。 当日は記録および開催報告を目的として写真撮影および動画撮影を行います。 |
特別収録の参加はお申し込みが必要です
特別研修の会場参加を希望する方は、下記より詳細をご確認の上、専用フォームよりお申込みください。
お問い合わせ先
研修に関するお問い合わせは、下記のフォームをご利用ください。 |