

交流委員会から オンライン交流会開催のご案内
交流委員会では、知財技能士どうしの気軽な懇親の場として、2019年7月より奇数月第3水曜日に定期交流会を開催してきました。
今年の3月以降はCOVID-19の影響により開催を見送っておりましたが、この度、オンラインでの定期交流会を開催することにいたしました。リアル交流会ではできない、オンラインだからこその交流会を実現していきたいと思います。
交流委員会では、オンライン交流会開催に向け、Zoom会議とZoom飲みの練習を重ねてまいりました。まだまだ不慣れではありますが、ご参加の皆さまに楽しんでもらえるようにがんばります。
日本中の会員の皆さま、是非ご参加ください!
交流会実施レポート
知的財産管理技能士会 交流委員会主催
「第5回 定期交流会(第1回オンライン交流会)」レポート 2020年9月16日(水)20:00~21:30
知財技能士の交流を目的に、奇数月第3水曜に都内にて定期開催されてきました「定期交流会」。回を重ねて、だいぶ盛り上がってきたところ、3月以降、コロナ禍で延期が続いていました。先の見通しも立たないことから、交流委員会ではオンラインでの交流会の検討に着手しました。 実際に検討をはじめてみると「移動時間が不要」「地方の人も参加しやすい」「会費がほぼ無料」と利点もたくさん見つかりました。
そして9月16日(←第3水曜です!)第一回「オンライン交流会」を開催致しました。出社勤務の方は帰宅後、在宅勤務の方は夕食後でも参加いただけるよう、開始時刻はこれまでより遅めの20時に設定し、21時30分中締めとしました。初のオンライン交流会にもかかわらず、交流委員含め約20名の参加となりました。北は岩手、南は熊本からのご参加とオンラインならでは利点も出たように感じます。
会では、まずは参加者全員の自己紹介→4~5人の小部屋(ブレイクルーム)に分かれて15分歓談→全員→メンバーをシャッフルして再度ブレイクルーム10分歓談→全員…という流れで交流しました。 今回、ブレイクルームには“ランダム”でシャッフルしたので、誰と一緒になるのかちょっとドキドキ。少人数で技能士交流会ならではの、「ここだけ」の話もできました。
![]() |
オンライン交流会は、こまかいルールづくりや運営方法など、まだ手探りですが、飲食自由、途中で「ちょっと離れま~す」もOK、それぞれの自宅(たぶん)からリラックスして参加できる、と長所も多いと改めて感じました。交流委員会では、今後も、リアルとの併用も含め、交流と懇親の手段として“新しい生活様式”にマッチした“新しい交流会”を確立していきたいと考えております。みなさまがより楽しくご参加いただけるよう、今後も、様々な試みをトライ&エラーで行っていきます。みなさまからのご提案もお待ちしております。
次回は、11月18日水曜夜です(開始時刻についてもご意見ください)。
日程が近づいてまいりましたら、改めてご案内させていただきます。
是非お気軽にご参加ください。
- 以上 -
開催概要
交流会 | 第5回定期交流会 |
---|---|
日 時 | 2020年9月16日(水)20:00~21:30 |
会 場 | オンライン開催(Zoom)
※当日にアクセスいただくZoomのURLは別途ご連絡いたします(抽選で参加可能な方へのみ)。 |
対象者 | 知的財産管理技能士会 会員 |
申込資格 | 今回は知的財産管理技能士会の「会員」に限らせていただきます。 |
定 員 |
40名
※申し込み多数の場合、参加者は抽選で決定します。 |
参加費 | 無料
※通信費やオンライン環境はご自身でご負担ください。 |
申込締切 | 2020年9月10日(木)まで |
参加ルール |
|